【レビュー】クエスチョン・バンク 管理栄養士国家試験問題解説2025|管理栄養士国家試験対策の王道!

管理栄養士国家試験対策

国家試験の過去問対策といえば、まず名前が挙がるのが「クエスチョン・バンク(QB)」シリーズ。

私も学生時代から本番まで、ずっとお世話になった1冊です!

この記事では、実際に使って感じた魅力や注意点、「こんな人におすすめ!」という視点で、詳しくレビューしていきます。


クエスチョン・バンクってどんな本?


「クエスチョン・バンク(QB)」は、医療系資格を目指す学生にとっておなじみのシリーズで、管理栄養士国家試験にも対応しています。

  • 過去10年分の国家試験問題を分野別に収録
  • 解説がとにかく詳しい!
  • 覚えるべき内容が「ポイント」「Check!」で整理されている
  • イラストや図表が多く、視覚的に理解しやすい

分厚くて情報量はかなり多いですが、そのぶん1冊にぎゅっと内容が詰まっていて、これ1冊をやり込めば確実に実力がつきます。


実際に使ってよかった点

1. 過去問演習+インプットがこれ1冊でOK!

国家試験は、過去問パターンの繰り返しが本当に多いです。

QBは「ただ問題を解く」だけでなく、「解説を読み込むことで知識が身につく」作りになっていて、

問題演習とインプットを同時にこなせるのが最大のメリット!

2. 解説が教科書レベルに詳しい

答えだけでなく、「なぜそれが正解なのか」「間違いの選択肢はどこが違うのか」まで解説してくれるので、知識の定着度が段違い。

教科書よりも簡単にまとまっているのに、本質的な内容がつかめます。

3. イラスト・図表が豊富で見やすい

特に臨床栄養や人体の仕組みなど、文章だけではわかりづらい分野も、図解でスッと頭に入るのがありがたかったです。


注意点・気になったところ

  • 分厚くて重い(持ち歩きには不向き)
  • 情報量が多すぎて最初は圧倒されるかも
  • 問題文がやや古く感じることもある(新傾向対策は別途必要)

対策の土台としてはとても優秀ですが、新しい傾向の問題に対応するには、予想問題集や模試の併用もおすすめです。


こんな人におすすめ!

  • 過去問演習を本格的に始めたい人
  • 解説も読んでしっかり理解したい人
  • 分野ごとにまとまった復習がしたい人
  • インプットとアウトプットを同時に進めたい人

あわせて読みたい!

▶ 【管理栄養士国家試験】おすすめ参考書&勉強法まとめはこちら

▶ レビュ―記事:レビューブック編

▶ レビュ―記事:一問一答編


まとめ

クエスチョン・バンクは、管理栄養士国家試験対策の“王道”。

時間はかかりますが、しっかり向き合えば必ず力になります!

「何から始めればいいか分からない…」という人は、まずQBの1冊から取り組んでみてはいかがでしょうか?


コメント

タイトルとURLをコピーしました